店の名前は「越後秘蔵麺 無尽蔵」で、ポリフェノール入りの麺だという。体に良いらしいので早速店内へ。お店のHPはこちら。
説明書きによると、「新潟県なまめん工業協同組合と新潟県総合農業研究所食品研究センターが歳月をかけて研究開発した、柿渋を練り込んだ日本初のなま麺です。(中略)柿渋に含まれる柿ポリフェノールという成分が、小麦粉のグルテン(タンパク質)を固め、今までにないアシ・コシを持つ『ツルツル・シコシコ』の食感と独特の旨みのある無尽蔵の麺ができあがった」とのこと。

私がオーダーしたのは鶏がらスープ味の「醤油ラーメン」。細麺が太麺の指定が可能、また、味も、あっさり、普通、こってりから選べる。今回は、細麺の普通味を頼んだが、説明書きのように「ツルツル・シコシコ」で、スープの味も良し。厚めのチャーシューと、同じく厚めの海苔が2枚ずつというのもうれしい。久しぶりにスープを飲み干した。

妻のオーダーは「野菜味噌ラーメン」で細麺の普通味。私の好みからいけば、こちらのスープはこってりを選んだほうが良いかも。

座席の仕切りに「こどもびいる」(ビールにそっくりな炭酸飲料)の宣伝を発見。酔っ払い運転が禁止されていることも分からない「こども」並み(もしかしてそれ以下)の頭脳の公務員諸君(勿論、ほんの一握りでしょうが・・・)、車を運転するならこの「こどもびいる」にしときなさい。
この記事へのコメント